継続力を身に付けたい…! #おうち時間

継続なり…ですよね。
わかってるんです!それはわかっているけれど…
面倒くさがりで怠け者の私にはなかなか継続出来ないのが実際のところ笑

今回は家事、運動、勉強にフォーカスしつつ、
自分なりにどうしたら継続できるか情報取集し、実践してみて、現状でおすすめ出来る、
物事を継続する作戦を書いてみたいと思います。

私もまだまだですが、一緒に頑張りましょう〜!!

 

CONTENTS

 

勉強、運動と家事の違い

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」イラストアースを付けた洗濯機のイラスト

感じ方は人それぞれではありますが、
勉強や運動は少なからず前に進んでいる(成長)感覚があります
しかし、火事についてはやってもやっても次の日にはまた同じ家事をしなくてはいけません。
お皿を洗っていると全部洗い終わることがゴールで、一見、進んでいるように感じますが、
毎日全く同じタスクを繰り返していると、
「もううんざり!」「面倒くさい!」っと私は感じてしまいます。

 

作戦①:脳みそを使わない作業中は電話

 脳みそを使わない作業(ex)

  • ジョギング
  • 筋トレ
  • 皿洗い
  • 洗濯(干す、畳む)
  • 床掃除(モップ、掃除機、雑巾掛けなど)
  • ベッドメイキング
  • トイレ掃除
  • シャワー、お風呂
  • etc...

上記のような、基本的に頭を使わなくてもできる作業をするときには、
とことん脳は違うことに集中させるようにしています

イヤホンで電話をする人のイラスト

友達と電話をして近況報告をしたり愚痴を言い合ったり、
ラジオや音楽、オーディオブックを聞いたり、カラオケ(歌う)をしたり、妄想、考え事(もし今の記憶を持ったまま学生に戻ったらどうするか、今月の給料の使い方など考えています笑)をしながら作業することによって、「めんどくさ〜」っと思っていた時間が楽しい時間になります!

※映像がついていると手を止めて見入ってしまう危険性があるため、音だけのメディアを選ぶことがポイントです!

私は頭を使わずとも次に何をするべきかわかるよう、
毎日のタスクリストを作成しています。
作業終了後はチェックをつえることによって達成感倍増効果も✨

 

作戦② : トリガーを作るスターターピストルのイラスト

やりだしてしまえば、なんてことない作業ばかりですが、
やりだすまでがおっくうなんですよね。
ネット先生によりますと、そういう場合は行動に夜「トリガー」きっかけを作ると良いそうです。

例えば私の場合

髪を結んだら→勉強する
音楽→ジャンルごとに、例えば、ヨガのリラックスBGM→ストレッチ、筋トレなど
          youtubeの「超集中」など、1時間くらいに構成された音楽をかけると本当に集中できます!
着替え:仕事着→仕事モード
ヘアバンド→洗顔

など、自分でいくつかのトリガーを作ってみたところ、なかなか効果ありでした!

 

作戦③ : 習慣化

通勤しているOLのイラスト

一番の理想は習慣、癖付けてしまうことですよね。 
いやでも毎日している通勤・通学などは何も考えずとも
自動的に足が動いて切符を出して、バスに乗って
近道を突っ切っているはず。

昔、学校から帰宅後、着替えをせず制服のままとにかくそのまま机に直行して30分勉強すると良いという方法をある先生から聞いてみてやってみたことがありましたが、それもなかなか悪くありませんでした!

習慣化の鍵は、いろいろ考える前に動く!っということのようです

 

作戦④ : 3ステップだけやってみよ〜

家事をする女性・主婦のイラスト

「お皿を洗わなきゃ、、洗う前にお皿を拭くタオルを洗濯しなきゃ!洗濯する前に部屋を片付けて洗い物を洗濯カゴに…」

など、やらなきゃいけないことのプロセスをいろいろ考えてしまうとどんどん面倒くさくなってしまうものです。

でも、プロセスを考えないと行動できないのも事実。

そこで私はそのプロセスのうち、3ステップだけやってみよ〜っと考えることにしました。
全部やらなきゃいけないと考えるからこそ、面倒臭く感じたり、動き出せなくなってしまったり、混乱してしまったりしますが、たった3つだけ!っと思えば、腰も軽くなります。

あわよくば、手を動かしだすと、頭で考えていたより簡単で、最後まてやっちゃった!なんてことも!
そうでなくてもいったん休憩して、また次の3ステップを繰り返しながら、終わらせていきましょう!

 

作戦⑤ : 目標とご褒美

ゴールした人のイラスト(棒人間)

小さなゴールと自分へのご褒美を作りましょう!
あまりにやる気が出ない時には、☝️の3ステップ作戦と併用して、
「お皿3枚洗ったら、アイスクリーム食べよう〜」
「服3枚畳んだら、いつもは我慢してるジュースを買っちゃおう!」
というようにして、自分をコントロール

これをやったら、これをしなくていいというネガティブなご褒美よりも、
これをやったら、これをしていいというポジティブなご褒美の方がやる気を引き出しやすいです!

作戦⑥ : 違いを作る

作戦③と矛盾しますが、
ルーティーンワークに慣れてくると、
やりがいが薄れてしまったり、同じ毎日が繰り返されて、
疲弊してしまったりという問題が懸念されます。
上記のような理由でのモチベーション低下を防ぐため、

私は

  • 新しいシャンプーやボディーソープを買ってきて、気分によってランダムに使う
  • 新しいノートや筆記用具を使ってみる
  • 通勤方法を変える

など、小さな違いを作るようにしています。
バランスが大事☝️

 

いかがでしたか
矛盾している作戦もありますが、
自分にあった作戦でバランスを取りながら一緒に頑張りましょう💪💪💪